内定者アンケート 【S君 (芝浦工業大学大学院 電気電子情報工学専攻)】

◆◇◆◇◆ 内定者アンケート 【PART Ⅲ】 ◆◇◆◇◆

似顔絵(清水)

S君 (芝浦工業大学大学院 理工学研究科 電気電子情報工学専攻)

【出身地】
東京都

【自分の性格を一言で】
温厚そうに見える。

【趣味や休日の過ごし方】
パソコン自作、アクションゲームなど。

【三洋産業入社の決め手は?】
一番の決め手は、自分のやった仕事が目に見える形で残るということ。仕事は退職するまで一生続けていくものであり、その中で「辛い」と感じることが必ずあります。ですが、辛い仕事でも終わったときに大きな達成感を得ることができれば、「この仕事をやってて良かったな」と感じられると思います。三洋産業では、プラントメンテナンスというスケールの大きな仕事を任せてもらえるので自分の仕事に責任が持てるし、仕事の結果が目に見える形で残るので大きな達成感が得られると思います。これらに魅力を感じ、三洋産業に入社を希望しました。

【インターンシップの感想】
夏のインターンシップでは、プラントの施設内に実際に入り、たくさんの工事現場を見せて頂きました。作業現場で色々な話を聞いて思ったことは、とても頭を使う仕事だということです。工事には物理・化学などの学問的な知識や、経験により蓄積されたノウハウなどが必要とされ、自分の頭脳を発揮できるやりがいのある仕事だと感じました。また、三洋産業の皆さんはとても親切で、車で様々な現場を回ったり、最終日にはバーベキューを開催してくれました。そこで色々な笑い話や苦労話を聞き、この人達と一緒に仕事をしていきたいと強く感じられました。

【10年後の自分像】
とても頭を使う仕事なので、様々なことを勉強して知識をつけ、少しずつ経験も蓄積されてきた頃であると思います。その頃には部下がついているかもしれません。そうなったとき、部下に対して恥ずかしいところを見せないよう、仕事をしながらも必死に勉強していると思います。自分に自信を持ち、自分の仕事に誇りを持ち、そして自分の家族を守っていける人間になっていたいと思います。

【後輩たちに向けての就活アドバイス】
一番大事なのは、年上の方々の話をたくさん聞くことです。はっきり言ってしまえば、私の意見よりも、あなたのお父さんの意見の方がよっぽど視野が広く含蓄があります。年上の方々の意見をたくさん聞き、それらの意見を中立の立場から考えることで、自然と「自分の価値観」が生まれてくると思います。ESや面接では、その価値観を素直に表現すると良いと思います。決して会社の価値観に自分を合わせるのではなく、自分の価値観に合う会社を探して欲しいと思います。


S君、ありがとうございました。
これで内定者全員の紹介が終わりました。当社の会社説明会には彼らも参加するので、学生の方たちは
是非参考にして下さい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

sanyosangyo

Author:sanyosangyo
茨城県神栖市に本社を構える三洋産業。私たちは、プラントメンテナンスのプロ集団です!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR